2019年12月14日、フィギュアスケートのザギトワ選手がロシア第一放送チャンネルの生放送で、今シーズンの試合への出場をしないことを発表しました。
ザギトワ選手といえば、2018年の平昌オリンピックで金メダルを獲得し、一気に注目を集めた人気フィギュアスケート選手ですが、彼女身に一体何があったのでしょうか。
そこで今回は、ザギトワ選手の活動休止が引退繋がる件やその理由について書いていきたいと思います。
ザギトワのプロフィール
名前:アリーナ・ザギトワ(Alina ZAGITOVA)
代表国:ロシア
生年月日: 2002年5月18日
出生地: 沿ヴォルガ連邦管区ウドムルト共和国イジェフスク
身長: 160cm
趣味 :ペットの世話、絵画
コーチ: エテリ・トゥトベリーゼ、セルゲイ・デュダコフ
振付師:エテリ・トゥトベリーゼ、ダニイル・グレイヘンガウス
所属クラブ: Самбо 70
元所属クラブ :イジェフスク スポーツスクール
練習拠点: モスクワ
開始 :2008
世界ランキング: 1 (2018–19)
シーズンベスト :1 (2018–19、2017–18)
国内競技会最高成績・シングルス:
ロシア選手権 優勝 2018
ISU パーソナルベストスコア
トータルスコア 238.43 2018 CSネーベルホルン杯
(239.57 2018年平昌オリンピック)
ショート 82.08 2019 世界選手権
(82.92 2018年平昌オリンピック)
フリー 158.50 2018 CSネーベルホルン杯
引用:Wikipedia
ザギトワの活動休止が事実上の引退とされるのはなぜ?
ザギトワ選手は活動休止宣言を下のみでしたが、メディアがこぞって「事実上の引退宣言」と報じるのに理由があります。
というのも、活動休止宣言をしたロシア第一放送での生放送で以下のような発言をしたからです。
ザギトワ「彼女はこれまで築き上げた実績によって多くの人に愛される存在となり、みな、その幸せを願っている。彼女は帰ってこないと思う」
活動休止の理由に「人生で満たされないものがあるべきで、それを見つけ直す」といったことを挙げています。
それを踏まえた上での上記の発言なので、戻らないのでは?と言われています。
活動休止理由は体型変化の可能性も?胸が大きくなったから?
活動休止の理由に「人生で満たされないものを見つけるため」というのも一つだとは思うのですが、ザギトワ選手の体型変化が理由なのでは?と噂されています。
実際フィギュアスケートの世界ですと、体が小さい方が様々な技を繰り出しやすくなる事実があります。
ザギトワ選手はここ最近の試合で回転不足を理由に評価が下がるといったことも起きており、体型変化を叫ばれても不思議ではない状況です。
年齢も成長盛りということもあります。
世間では「胸が大きくなった」という話が出ておりましたので、平昌オリンピック時と現在で比較してみました。

右:平昌オリンピック 左:現在
こうしてみると、確かに胸が大きくなっているように見えますね。
こういったところで演技に支障が出た故に、活動休止を選択下のではと言われています。
ザギトワの活動休止を受けた世間の反応は?
https://twitter.com/ame3_fsig/status/1205741969214824448?s=20
ザギトワちゃんが活動休止なんて、さみしいね。
— u58 (@u58_) December 14, 2019
平昌の金メダリスト、ザギトワさん事実上の引退かぁ。。
まだ17歳なのに惜しまれますなぁ。
平昌オリンピックの映像は消さずに保存しておくよ。
ザギトワさん、今後の人生もお幸せに!
熱い日々を本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・— タエコフ (@taeko2101) December 14, 2019
ザギトワは良い判断してると思う
女子はただでさえ若い方が体の急激な発達がない分有利だと思うし
4回転時代に突入してる今、3回転で演技が美しくても飛ばなきゃ基礎点ですでに大差がつく
大会に出ながら練習するより4回転を入れる演技作った方が良いと思う
戻ってきた時が怖いな笑#ザギトワ— 橋月 闇 (@VYU1C4TWQ78zQSZ) December 14, 2019
まとめ
今回は、ザギトワ選手の引退宣言について書いていきました。
事実上の引退とされるのは、生放送でのザギトワ選手の発言からでしたね。
またそのほかの理由として体型変化が理由なのではという話でしたね。
世界中にファンがたくさんいると思うので、早くなにか嬉しいニュースがあるといいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す