2019年11月1日に嵐がYoutube公式アカウントから、2019年11月3日にYoutubeライブを配信することを発表しました。
つい先日Youtubeアカウントができ、ジャニーズ初のYoutubeでのPV視聴が可能になったり、サブスクで嵐が聞けるようになったりと様々な話題を読んでいましたが、ファンからすればこれが一番嬉しいのではないでしょうか。
スタートは11:30AMとのことですが、これをリアルタイムで見れない人も中にはいますよね。
そこで今回は、ライブ配信を生で見れない人の解決法を見ていきたいと思います。
関連記事はこちら!
嵐の新曲「Turning up」歌詞(全文)は?歌詞の解説&解釈して分析!
嵐のYouTubeライブ配信を見逃した方見れなかった方必見!動画提供します!
嵐のYoutubeライブ配信はアーカイブ残る?
そもそもアーカイブとは、Youtubeでライブ配信した動画をそのままYoutube上に残しておくことです。
つまり、アーカイブに残しておけばリアルタイムに見れなかったとしても視聴が可能なのです。
今回、嵐の発表の中にはアーカイブに残すかどうか、については言及されていません。
普通、配信動画はアーカイブに残されることが多いそうです。
つまり、生で見られなかった方も見れるようになっています。嵐くんたちがリアタイ出来ない人達のこと、考えないわけないよね…
きっと、後でも見れる!!— 嵐 トレンドハピネス (@umekichi_arashi) November 1, 2019
こういったツイートも見られますので、アーカイブに残る可能性が低いとは言えません。
「フジロック」などの夏フェスでもライブ配信を行っており、数日間は視聴可能でした。
ただ、確証がないのは心配ですよね。
嵐のYoutubeライブ配信を録画する方法!
なんと、ライブ配信がYoutubeのアーカイブに残ることを祈らなくても、自身で録画して楽しむ方法があるようです。
それが無料録画ソフト「VideoProc」です。
このソフトでは①Youtubeライブを視聴しながら録画する方法と②Youtube配信を録画予約をする方法の2パターンが存在します。
今回は②のYoutube配信の録画予約をする方法ですね。
1.無料ソフトをダウンロードする
2.ソフトを起動させる
3.「ダウンロード」を選択する
4.みたいYoutubeの動画URLをコピーする
5.「ビデオ追加」をクリックする
6.「URL貼り付け&分析」をクリック
7.「選ばれた動画をダウンロードする」をクリック
8.開始時間と持続時間を設定し、「録画予約」をクリックで完了
ぶっつけ本番は失敗が起こるリスクが高いので、時間に余裕のある方は一度試し撮りをしてみるといいかもしれませんね。
ちなみに、videoprocはいかのURLからダウンロード可能です。
https://jp.videoproc.com/?ttsoft=vpmac-3.4-ins-unreg-seo
まとめ
今回は、嵐のYoutubeライブ配信を録画する方法を見ていきました。
猫の手も借りたい、という方にはうってつけのツール何ではないでしょうか?
嵐が「革命」を起こす瞬間は見逃せないですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す